問い合わせフォームに不備があり、対応に遅れが生じています。大変申し訳ありません。
随時、お返事いたしますので、しばらくお待ちください
10月11日(日)のアイシングクッキーのワークショップは定員に達しました。
問い合わせフォームに不備があり、対応に遅れが生じています。大変申し訳ありません。
随時、お返事いたしますので、しばらくお待ちください
10月11日(日)のアイシングクッキーのワークショップは定員に達しました。
★9/17追記しました!
10月9日(金)、10日(土)、16日(金)
「アロマで作る鉄道の香り&かわのきっぷを作ろう!」講師プロフィール
浅草車輌製作所の営業・広報・テツノカヲリ担当
出産後に鉄子であることに気づく。こどもえきちょうのママ。英国IFA認定アロマセラピスト、HCPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト、看護師の資格をもつ。 https://instagram.com/asakusasharyoseisakujyo
講師プロフィール
浅草車輌製作所の整備士
こどもえきちょうのパパ。本業は靴職人。鉄道の世界と浅草の革産業を盛り上げるために奮闘中。https://www.asakusasharyo.com
10月11日(日)
「ヘッドマークと駅名標のアイシングクッキーを作ろう!」満席になりました
ヘッドマークと駅名標のかわいいアイシングクッキーを作ります。初心者でも簡単に作れるクッキーです。デザインは「はと、さくら、駅名標から1枚」「あかつき、ゆうづる、北斗星から1枚」の合わせて2枚、もしくは「あかつき、ゆうづる、北斗星から2枚」をお選びください。器具、材料などは、会場にてご用意いたします。クッキーは飾り用ですが、全て食べられる素材で作ります。
講師プロフィール
haco
サイケデリックでキュートなスイーツを制作するpsychedelic sweets spicaとして活動中。駅の矢印や古い建物の写真を撮るのが好きで、ウェブサイトEcoDecoてにて秀和レジデンスのコラムを連載。『いいビルの世界 東京ハンサムイースト』(大福書林)を共同執筆。
https://www.instagram.com/spica.__/
10月17日(土)
「車輌番号をスタンプ&プリントしてTシャツを作ろう!」
ピカユナ製作所所属の消しゴムはんこ作家 ナンシー関口による 「消しゴムはんことシルクスクリーンを使ったTシャツ作り」のワークショップを開催。「モハ」や「クハ」などの形式記号と数字のスタンプを自由に組み合わせて紙に押し、それを原稿にしてシルクスクリーンでTシャツに印刷。お気に入りの車輌番号が印刷された、この世にひとつだけのオリジナルTシャツができ上がります。※形式記号の種類には限りがあります。※Tシャツをトートバッグに変更することもできます。
講師プロフィール
ナンシー関口
鉄道車両を中心に、自動車、昆虫などをモチーフにした消しゴムはんこ作品を制作。鉄道車両を分割して彫ることで、パーツごとに色分けし、多色刷りすることができる。紙や木材、布など、押すための素材にもこだわりを持って選んでいる。
10月18日(日)
「シルクスクリーンで鉄道Tシャツを作ろう!」
ピカユナ製作所所属のイラストレーター タコベルによる「シルクスクリーンを使ったTシャツ作り」のワークショップを開催。オリジナルイラストの中から好きな電車を選び、パンダ、猫などの動物や、名前などの文字を自由に組み合わせてシルクスクリーンで印刷。自分だけのオリジナルTシャツが作れます(トートバックもあります)。
講師プロフィール
タコベル
美大を卒業後、文具メーカーの デザイナーを経て、フリーのイラストレーターに。現在、刺繍や布を使ったイラスト制作を中心に、電車好きの子どもの影響で鉄道をテーマにした作品も手がける。
※Tシャツのサイズは、キッズサイズ~大人サイズまで揃っていますが、品切れの場合もありますので、ご希望のサイズがある場合は、事前にHOW HOUSEまでお問い合わせください。
※写真はイメージです。
10月17日(土)・18日(日)
「国鉄方向幕書体プレートオーダー会」
WESTギャラリースペースで第3回ピカユナ展[鉄道偏愛]が開催中の17、18日に、
手描きペイント看板専門店 D-CANがやってくる!
国鉄方向幕書体でお好きなサイズのプレートにご希望の文字をその場でお書きします。
※営業時間中はオーダー可能で、当日お渡しできない分は後日配送とします。
講師プロフィール
D-CAN(ディーキャン)サインペインター。アメリカの看板に憧れて1985年に手描きの看板屋を始める。2003年からは手描き表札をメインにイベントでライブペインティングも行う。
料金:1100円〜(材料費・税込)
時間:12~19時(ラストオーダー18時半)随時参加OK!(所要時間:約1時間半)
※本イベントは予約不要です。会場にて随時受付致します。
※ご来場の際はマスクの着用、アルコール消毒にご協力ください。
お問い合わせ先:
HOW HOUSE
東京都台東区谷中3-4-7
03-5834-7277
営業時間/12:00〜19:00(定休日:火曜日)
info@howhouse.jp
http://howhouse.jp
10月9日(金)〜10月19日(月) 12:00〜19:00 ※13日(火)休み、最終日17時閉場
「鉄道偏愛」をテーマに、ピカユナ製作所のクリエイターそれぞれの “好きすぎてたまらないモノ”を作品で表現。鉄道グッズの販売も行ないます。
〈参加クリエイター&ブランド〉
スハネフ、タコベル、MOMSDSN、ナンシー関口、鉄マフぼう®、ちいくばっぐ、浅草車輌製作所、haco、G-boy、とらねこや、八幡宏 ほか
〈ワークショップ〉
「アロマで作る鉄道の香り&かわのきっぷを作ろう!」
講師:浅草車輌製作所
10/9(金)、10(土)、16(金)13時〜18時
「アロマ」は要予約、「かわのきっぷ」は随時参加OK!
「ヘッドマークと駅名標のアイシングクッキーを作ろう!」
講師:haco
10/11(日)13時〜、16時〜 要予約
「車輌番号をスタンプ&プリントしてTシャツを作ろう!」
講師:ナンシー関口
10/17(土)13〜18時 随時参加OK!
「シルクスクリーンで鉄道Tシャツを作ろう!」
講師:タコベル
10/18(日) 14〜18時 随時参加OK!